大人げない達人セミナーに参加して来ました!起業界の第一線でご活躍されている方より聞いたビジネスのゼロイチの「壁」の乗り越え方、もっさんのゼロイチの「壁」の乗り越え方についてご紹介します。
時間と資金に先行投資している
普段は相応のコンサル料を払わないとなかなかお会いすることができない
1案件最低1,000万円が動く起業家さんのお話しを聞くことができるセミナーに招待して頂いたため、参加して来ました。
これまで知り合いの起業家さんのお話しや自分自身の経験からも
なんとなくわかっていたことですが、
今起業界の第一線でご活躍されているゲストの方は、
自分の興味のあることや人脈に時間と資金の先行投資しています。
なかには1000万円先行投資している方もいました。
下積みの経験をしている
今起業界の第一線でご活躍されているゲストの方も始めはブログのアクセス数が伸びなかったこともあります。
メルマガを書いても厳しいお言葉を頂いたこともあったそうです。
普段ご活躍されている方なのであまりそのような話しをされないと思いますが、それなりに下積み経験をしてきているという話しを聞きました。
それなりに下積みを経験しているだろうということはわかっていたことですが、実際に話しを聞くことでさらに実感しました。
今、起業1年目で上手くいかないことや挫折することがあっても、それは誰でも経験すること、通る道なんだと思いました。
既に持っているスキル、知識を活かす
会社員で長く務めた経験がある方、主婦の方などは、
既に個人のビジネスやコミュニティー運営に活かせるスキルがあります。
例えば、仕事でエクセルを使う仕事をしている方は、
エクセルを教えるというスキル、知識を持っています。
エクセルを習いたい人はたくさんいます。
このように自分ではスキルや知識を持っているにも関わらず、
自分では気づけていないことが多いです。
スキルシェアサービスを利用する
自分が持っているスキルをスキルシェアサービスを利用して提供してみましょう!
マンツーマンが得意な方はタイムチケット、ストアカがおすすめです。
チャットが得意な方はココナラがおすすめです。
人とお喋りすることが苦手な人は、キンドル出版で自分の知識をコンテンツにして販売してみましょう!
興味のあるコミュニティーに参加する、作る
自分が興味があるコミュニティー、セミナー、交流会に参加してみましょう!
コミュニティーやセミナーに参加することで、新しい人脈ができて、
将来自分のスキルを必要とするお客様と出会う可能性が高まります。
実際、今回のセミナーに参加したことで自分のスキルを必要としている人がたまたま見つかり、集客することができました!
これまでのお客様も自分が参加したコミュニティー繋がりの方がお客様となって頂いています!
私はFacebookオンラインサロン【毎日投稿習慣化】というコミュニティーを運営しています。
なぜ自分のスキル、価値に気付けないのか
日本人はこれまで人と同じであることが良しという価値観で生きて来ました。
人と違うことにあまり意識がフォーカスすることが少なかったと思います。
人と違うと仲間外れやイジメられる可能性があるからです。
実際私は中学生のときに、美容師ではない母が私の髪をショートカットに切ったことで、
髪型がヘンテコになり、人と髪型が違うことでいじめられていました。
このように人と同じでないことで仲間外れやイジメられることを恐れ、
人と同じように常に行動したことで、大人になってから自分のスキルや価値になかなか気づけないことが多いです。
既に発信をしている時点でゼロの壁を超えている
ビジネスのゼロイチと聞くとゼロとイチの間に
とても大きな壁があるような気がする人もいると思います。
既にSNSやブログで発信をしている時点で、ゼロの壁を既に超えており、
0.3パーセントとか0.5パーセントの時点にいると言えます。
まずは自分の思いや興味があることの発信から始めてみましょう!
もっさんのゼロイチの「壁」の乗り越え方
2018年1月。
その頃の私の悩みはブログが書けないことでした。
ブログは2017年6月にはてなブログを始めましたが、
17記事ほど旅記事を書いた時点で書けなくなってしまいました。
2017年12月に森公平さんのセミナーで森公平さんにブログが書けないことについて相談したところ、代行ライティングで書く練習をすると良いと言われ、代行ライティングを始めました。
2018年2月にクラウドワークスに登録して、代行ライティングを6月まで続けました。
1記事3,000字で1,500円で代行ライティングでキュレーションサイトの記事を書きました。代行ライティングは57記事書いた時点で、ブログの書き方についてコツを掴めたこと、1記事につき画像を20個貼るノルマがきつかったこともあり、代行ライティングは終わりとしました。
クラウドワークス
https://crowdworks.jp/
ランサーズ
https://www.lancers.jp/
18才の女の子から60代の定年間近の会社員まで
今回のセミナーで、18才の女の子の起業家のお母さんから
60代の定年間近の会社員の方まで参加者がいました。
年齢を問わず、個人でビジネスやコミュニティー運営を取り組んでいる、取り組もうとしている人がいるという事実を知ることができ、とても可能性を感じました。
会社員経験がない18才女の子が起業することに対する現実
2018年より副業が解禁されたことで、起業や副業する人は数年前より増えて来ています。
18才の進学経験がなく、会社員の経験がない中で
ビジネスを始めようとしている人はまだまだ少ないのではないのでしょうか。
今回セミナーに一緒に参加した18才女の子(娘さん)のお母さんから
18才の娘さんが起業することに対して、
周りの声が厳しくて、メンタルダメージを受けているという話しを聞きました。
とても悲しかったです。
これが、大学生だったり、会社員を経験していたら、
全く風当たりが違っていたと思います。
やっぱり日本人はマイノリティーの立場の人に対して、
まだまだ風当たりが厳しい社会だなと思いました。
18才女の子が起業することに対して
もっと寛容な社会になったら良いなと思いました。
18才で起業することに関してすごく可能性を感じます。
ビジネスは常にトライアンドエラーの繰り返しです。
「可愛い子には旅をさせよ」ということわざがありますが、
若いときに色々と経験をした方が良いと思います。
まとめ
あなたは既に人に提供できる価値、スキルは持っています。そのことにあなたが気づいているかどうかです。あなたのスキル、価値がどうしても一人でわからない場合には、もっさんにご相談ください!あなたのスキル、価値を見つけます!
私はワードプレスやネット集客のサポートを通して、さらに起業、副業する人口を増えて、
18才の女の子が起業しても風当たりが厳しくない社会にしていきたいと思いました。