fbpx

【バンコク】【料理教室】【シーロムタイ・クッキングスクール】【shilom thai cooking school】

  • 2018年6月26日
  • 2020年1月20日
  • タイ

バンコクで料理教室に参加して来ました。バンコクのシーロムにあります。その料理教室の名は、シーロムタイ・クッキングスクールになります。

この記事では、料理教室で作ったメニューとシーロムタイ・クッキングスクールの申し込み方法についてご紹介しています。

作ったもの

トムヤムクン

パッタイ(タイ風焼きそば)

ラープガイ(北部のチキンサラダ)

鶏肉のグリーンカレー

マンゴーともち米のデザート

 

午前、午後、夜と3回開催しています。

旅行の予定に合わせて参加することができます。

 

単発で参加可能です。

空きがあれば、当日の朝、申し込みでも午後からのクラスに参加できます。

 午後クラス

私は午後クラスに参加しました。

午後クラスでは、バスケットを持って市場に行きます。

そこで、先生が食材について説明してくれます。食材の香りを嗅いで、食材ついての知識を深めました。

 

教室に戻って料理を作り始めます。

各自、自分で食べる分(1人分)作ります。

 

 

トムヤムクンを作っています。

 

作業としては、先生が指導する手順で食材を切って、炒めます。

難しい作業はありません。

 

1品作っては食べてを繰り返します。

途中で、先生がデザートまでお腹空かせておいてねと言いますが、4品目の鶏肉のグリーンカレーの段階で、お腹いっぱいになります。

 

午後のクラスは、最初の1品目は、15時頃食べれるので、ランチは食べずに参加しましょう。

 

 

トムヤムクン

お好みに合わせて唐辛子の量を調節することができます。

 

 

鶏肉のグリーンカレー

 

 

マンゴーともち米のデザート

 

デザートは、ココナッツミルクを作るのみで、盛り付けは先生がしてくれます。

こちら一人分になります。

デザートも美味しかったです。

 

私が参加したクラスでは、韓国人やカナダ人、日本人が参加していました。韓国人の子供(7歳くらい)も参加していました。

 

料理の途中で、写真タイムも設けていて、先生が写真や動画を撮ってくれます。

 

素敵な思い出が出来ます。

 

可愛いエプロンも貸し出してくれるので、手ぶらで参加可能です。

可愛いエプロンは販売もしており、購入も可能なようです。

 

お申し込みのメールや先生の説明は、全て英語になります。

英語はある程度、理解できている必要があるかと思います。

 

私は先生の説明やジョークが、所々分からないところがありましたが、先生のジェスチャーや一緒に参加した方の動きを見て、なんとか理解することができました。

 

最後に、日本語のレシピも貰える為、日本に帰ってからも復習することができます。

参加方法

①シーロムタイ・クッキングスクールのホームページを開きます。

ホームページはこちらになります。↓

https://www.bangkokthaicooking.com/

 

②ホームページのメールアドレスに直接メールして申し込みます。

こちらのメールアドレスに直接申し込みます。

info@bangkokthaicooking.com

 

メールで申し込みの際には、下記事項をメールで知らせます。

①名前

②参加人数

③国名

④宿泊先

⑤携帯電話番号

⑥参加希望日、参加希望クラス(朝、昼、夜)

⑦初回参加かリピーターか

⑧リピーターの場合、前回どのクラスを受けたか。(覚えていない場合は記入しなくても可)

場所・営業時間

電話番号:+66(0)84 726 5669

営業時間:9:00-21:00

住所  :68 Silom Soi 13 , Silom Road Bangrak Bangkok 10500

メールアドレス:info@bangkokthaicooking.com

朝クラス:9:00〜12:20 

昼クラス:13:40〜17:00

夜クラス:18:00〜21:00

お支払い方法:現金のみ、クレジットカード不可

 

お支払いはタイバーツのみで

クレジットカードは使えません。

日本人だと通常1000バーツ(約3,300円)

のところ、900バーツ(約2,970円)に

してくれます。

 

もっさん公式LINE@

こういう人来て欲しい!

20代、30代会社員で自由なライフスタイルで楽しく生きたい人

海外に興味がありグローバルな視点で考えたい人。

フリーランス1年目の人

ご興味あればぜひ、LINE@に登録して頂けると嬉しいです。

気軽にお喋りしましょう!

✳︎良かったら友達登録して頂けると嬉しいです!

 

最新情報をチェックしよう!
>お問い合わせ

お問い合わせ

無料カウンセリングやっています! お気軽にご相談くださいませ!